榊原康政ゆかりの地・三河上野城址と隣松寺そして鴛鴨城址史跡巡り見学会
令和五年(2023)2月の見学会は徳川四天王のひとりに数えられている榊原康政の生誕地を含むゆかりの史跡を訪ね歩きます。
大河ドラマ・どうする家康では杉野遥亮(すぎのようすけ)さんが演じる武将・榊原康政は現在の豊田市上郷町で生まれたとされ、郷土史レベルの城跡や史跡がいくつも残っています。
【日にち】 2月4(土)、5(日)※同じ内容です
【出発場所】 愛知環状鉄道・三河上郷駅
【出発時間】
●2月4(土)午後1時※午後開催
●2月5(日)午前9時:30分※午前開催
【解散場所】 愛知環状鉄道・永覚駅
【解散予定時間】
●2月4(土)午後4時くらい
●2月5(日)正午くらい
【持ち物】筆記用具
【参加費】2,000円
※非会員2,500円
【締切】 1月22(日)
※ 参加される方はマスク着用をお願いします。
※ 当日37℃以上の熱がある方は参加しないで下さい。
※ 小雨決行です。中止の場合はメールにて連絡します。
- 三河上郷駅入口(集合)
- 榊原康政生誕地
- 誓願寺
- 上野上村城址
- 隣松寺:トイレ休憩
- 鴛鴨城址
- 永覚駅(解散)
榊原康政の父と祖父は上野上村城を居城として松平氏(徳川氏)に仕えた家臣です。その居城跡が現在も残っています。
特に低湿地に囲まれていた様子が現在の高低差よりわかります。
今回は武将の墓もいくつか参拝します。まずは榊原康政の祖父・清長、父・長政の墓所をはじめ、榊原家ともゆかりの深い徳川家康の四男・松平忠吉の墓も隣松寺に残されています。
郷土史レベルの城址・鴛鴨(おしかも)城址。鴛鴨松平氏の居城跡です。字名や高低差など地形を読み解くスキルが必要なので、現地にて分かりやすく解説します。
【日にち】 2月4(土)、5(日)※同じ内容です
【出発場所】 愛知環状鉄道・三河上郷駅
【出発時間】
●2月4(土)午後1時※午後開催
●2月5(日)午前9時:30分※午前開催
【解散場所】 愛知環状鉄道・永覚駅
【解散予定時間】
●2月4(土)午後4時くらい
●2月5(日)正午くらい
【持ち物】筆記用具
【参加費】2,000円
※非会員2,500円
【締切】 1月22(日)
※ 参加される方はマスク着用をお願いします。
※ 当日37℃以上の熱がある方は参加しないで下さい。
※ 小雨決行です。中止の場合はメールにて連絡します。
- 三河上郷駅入口(集合)
- 榊原康政生誕地
- 誓願寺
- 上野上村城址
- 隣松寺:トイレ休憩
- 鴛鴨城址
- 永覚駅(解散)