武功夜話のふるさとと大口町の小口城
2月の見学会は武功夜話(ぶこうやわ)のふるさとである尾張北部の城跡と史跡を巡ります。
この地域には織田信長に使えた武将が多く、生駒(吉乃さんの実家)、前野、蜂須賀、堀尾など有名な土豪の拠点が点在しています。
後に全国的に有名になる武将たちの尾張時代の拠点をいくつか訪れてみます。
また信長の家臣だけではなく、敵対した小口城は現在城址公園になっており、中の資料館と共に楽しめる施設です。
※信長公記では於久地城
そして今回の見学会では犬山城の移築門がある寺を2ヶ所訪れます。
犬山城の移築門は全部で5ヶ所あり、昨年10月の犬山城見学会で2ヶ所訪れました。今回の見学会で合計4ヶ所を訪れる事になります。
今回の見学会は城跡あり、砦跡あり、武将の生誕地あり、寺社あり、移築門ありと内容は非常に充実したテンコ盛りになっております。
これらの城跡、史跡を約3時間半ほどで巡ります。お誘い合わせの上ご参加ください。
【コロナは大丈夫?】
基本外歩きなので、3密(密閉、密集、密接)は極力避ける事ができると思います。
また内閣官房新型コロナウイルス感染症対策推進室の【感染リスクの高まる「5つの場面」】全て避けた内容です。
参加者にはマスク着用をお願いしております。
それでも気になる方は参加しないでください。
名鉄・江南駅
↓
宮後城跡(蜂須賀家政生誕地)
↓
しみず公園(トイレ休憩)
↓
前野屋敷(武功夜話が出た家)
↓
小口城址公園(見学:トイレ休憩)
↓
徳林寺(犬山城移築門)
↓
専修院(犬山城移築門)
↓
名鉄・柏森駅
【日にち】 2月7(日) ※今月は1日開催です。
【集合時間】 10時:00分
【集合場所】 名鉄・江南駅
【終了予定時間】 14時00分くらい
【持ち物】 筆記用具
【参加費】 1,000円
【応募締切り】 1月24(日)
※参加される方はマスク着用をお願いします。
※昼食時間は取りません。
※小雨決行です。中止の場合はメールにて連絡します。