中世の平山城の遺構がよく残る吉良義昭の居城・西尾市東条城見学会
令和三年(2021)1月の見学会は、西尾市吉良町の東条城を巡ります。
東条城は戦国時代の吉良氏の居城跡です。戦国時代には廃城になっており、当時の遺構や規模が色濃く残る平山城で城郭ファンの評価も多く見どころがあります。
また元禄事件で有名な吉良上野介義央の墓が残る華蔵寺、そして中世の吉良氏の菩提寺・花岳寺も訪れます。
時間は約4時間弱ですが、正月休みで重くなったカラダを調整するのにちょうどよいウォーキングだと思います。
皆様お誘いあわせの上ご参加ください。
開催は1月3(日)、1月4(月)の2日間です。内容は両日共に同じなので、都合が良い日にご参加ください。
※マスク着用をお願いします。
※今回は約4時間ほどの長時間ですが昼食時間はありません。よって休憩時間に食べる事ができるおやつがあれば便利だと思います。
※小雨決行。中止の時は前日の夜までに連絡します。
【コロナは大丈夫?】
基本外歩きなので、3密(密閉、密集、密接)は極力避ける事ができると思います。
また内閣官房新型コロナウイルス感染症対策推進室の【感染リスクの高まる「5つの場面」】全て避けた内容です。
参加者にはマスク着用をお願いしております。
それでも気になる方は参加しないでください。
名鉄西尾線・上横須賀駅
↓
小牧陣屋跡(家康の東条城攻めの本陣跡)
↓
判五郎地蔵(吉良氏の重臣・富永判五郎が討死した場所
↓
東条城(中世の山城の遺構がよく残る)
↓
瀬門神社(源頼朝、徳川家康が参詣した神社)
↓
華蔵寺(吉良上野介義央の墓所)
↓
花岳寺(中世・吉良氏の菩提寺)
↓
名鉄西尾線・上横須賀駅
【日にち】 1月3(日)、1月4(月) ※両日とも同じ内容です。
【集合時間】 10時:00分
【集合場所】 名鉄西尾線・上横須賀駅
【終了予定時間】 14時くらい
【持ち物】 筆記用具
【参加費】 1,300円※華蔵寺入館料込み
【応募締切り】 12月20(日)