
愛知ウォーキング城巡りクラブのシーズンオフに開催される勉強会の詳細です。7月、8月、9月は暑いので外歩きの城巡り、史跡巡りは行わず、シーズンオフにします。その間、10月からの城巡り、街道歩きのシーズンに向けて知識を蓄えておく勉強会を開催します。
愛知県には城跡として研究されているものが約2,000以上あります、その城跡の調べ方をお伝えします。この講座を受ける事によって自分で近所の城跡を調べ行くことができるので、郷土史を自分で楽しむことができるようになります。
城巡りと街道は密接した学問なので、街道を知ることで城巡り、史跡巡りの楽しみも倍増するのです。この講座では街道ウォーク初心者の方へ街道の知識とやり方をお伝えします。
長篠設楽原の戦いを知る資料はいくつかありますが、今回は信長の一代記で第一級資料とされている信長公記で合戦の流れを読み解いていきます。また合戦図屏風の見るポイントも伝授します。
『火縄銃は雨だと撃てない?』『耳栓はいくつ持ってるの?』『なぜイベントによって音の大きさが違うの?』そんな古式火縄銃演武のQ&Aを現役の鉄砲隊員が語ります。さらに本物の火縄銃を分解し、簡単な内部構造も学びます。
【会場】
アイリス刈谷(405・406研修室)
※JR刈谷駅から徒歩3分
【住所】
刈谷市若松町2丁目104
【時間】
13:00〜16:30
【定員】30名
【持ち物】 筆記用具
【参加費】各日3,000円
【締切】 8月17(木)
※会員限定です
※懇親会は勉強会参加者優先
懇親会
勉強会後、AWCが貸し切ったレストランで懇親会を行います。AWC会員のみの空間でいつもの皆さんと楽しい時間を過ごしてみませんか?食事はビュッフェスタイルで飲み放題(アルコールも)。
また貸し切りなので、テーブルレイアウトを変えて楽しもうと思います。単に食事だけではなく、見学会招待券が当たる歴史や城のテーブル対抗クイズ大会、そして会員と交流を深めるフリータイムもあります。
いつもの見学会ではあまりお話できなかった人たちと楽しい時間を過ごしましょう。
【時間】 17:00〜20:00
【参加費】5,000円
【場所】 アイリス刈谷内レストラン・ビストロプラス
>>公式サイト
【定員】 30名
【締切】 8月22(火)
※会員限定です
※勉強会参加者優先